柏市大井は 1000 年以上の歴史がある土地です。平安時代中期に編纂された『倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)』には、相馬郡の 6 つの郷(古代の行政区域)を筆頭に「大井郷」の名があって、奈良の正倉院の宝物には、「相馬郡大井郷の矢作部麻呂が麻布一反を納めた」と墨書きされた布袋があるんです。
また、大井は庶民のヒーローともいうべき平将門(︖~ 940)の伝説が数多く語り継がれている土地でもあります。『将門記』には、将門が下総国亭南に王城を建設し、大井津を京の大津になぞらえたことが記されていて、この大井津が大井のことではないかと考えられているんですよ。
さらに、大井をはじめ沼南地域は自然の宝庫でもあります。今日は豊かな自然を満喫しつつ、大井の地の歴史の深さ、将門が生きた時代を思い浮かべながら、めぐっていきましょう。
〈ナビゲーター〉
尾牧 武男
〈同行人〉
大渡 英子
柏市郷土資料展示室
(沼南庁舎)から
スタート
『芹沢銈介展』や『弁栄展』など柏ゆかりの芸術家・文化人の企画展、柏市内で発掘された埋蔵文化財や歴史的遺物などが常設展示されているので、柏市民の皆さんにはぜひ一度は見ていただきたいですね。
特に、あとで訪れる「船戸古墳群」や「大井東山遺跡」で出土されたものが常設展示のなかにあるので、じっくり目に焼き付けてくださいね。
住所 柏市大島田 48 番地 1
柏駅東口からバスで「沼南庁舎バス乗継場」または「大木戸」下車(所要時間14分)。
詳細はこちら↓
柏市郷土資料展示室への行き方
(柏市役所ホームページより)
電話番号 04-7191-1450
営業時間 9:30 ~ 17:00
休館日 月曜日(祝日・振替休日は開館)
柏市郷土資料展示室~妙照寺
徒歩 16 分
距離 1.3km
妙照寺の本堂右手には、目通り幹囲が約 6 メートルある、市内でも第一級の古杉があります。樹齢は不明ですが、鎌倉時代のものといわれています。案内した方々の「わー」という声を聞くのが毎回楽しみなんですよ。
妙照寺~車ノ前五輪塔
徒歩 11 分
距離 750m
こちらも福満寺の境外地で、柏市の指定文化財。将門が戦死したとき、第三夫人の「車ノ前」がお腹の赤ちゃんとともにこの地に逃げ落ち、妙見堂を建てて将門の菩提を弔ったという伝説があります。
この五輪塔は、南北朝から室町初期に建てられたもので、沼南地域では最大最古。将門の子孫といわれる相馬氏一族の供養塔ではないかと考えられています。
住所 柏市大井 1228
車ノ前五輪塔~大井香取神社
徒歩 6分
距離 500m
1945 年東京生まれ。
柏市 50 年在住。
銀行勤務をへて、退職後は「かしわ環境ステーション」など市民活動に従事。
山野草・歴史好き。
大渡 英子
「かしわ宮沢賢治の会」会長
「藤ヶ谷ハーブ薬草園」会員
自然が好き、手作りが好き。