大井散策、前半までいかがでしたか? 古代ロマンと自然たっぷりでしょう?
後半は、いよいよ、大井香取神社のすぐ横にある福満寺からご案内します。
将門の時代、さらに古い時代まで、タイムスリップするような気分になれますよ!
〈ナビゲーター〉
尾牧 武男
〈同行人〉
大渡 英子
福満寺から
スタート!
福満寺は垣武天皇の御世(781 ~ 806 年)に建てられた天台宗のお寺です。この鐘楼堂は、手賀沼周辺の景勝の地を選んだ「手賀沼八景」のひとつで、「大井の晩鐘」とよばれています。近江三井寺の「三井の晩鐘」の写しになります。
住所 柏市大井 1708
電話番号 04-7191-1469
准四国八十八カ所。各堂の下に四国霊場の砂があるんですよ。檀家の方々の協力で完成したそうです。右手の階段の下に、水戸光圀の隠密として活躍した日暮玄蕃(ひぐらしげんば)の墓もありますよ。
福満寺~東山霊園
徒歩 3 分
距離 250m
福満寺から3分ほど歩いたところに、東山霊園があります。霊園として整地する前は、大井東山遺跡といわれ、この図のように、弥生時代から平安時代にかけての住居跡群が発掘されたところです。
出典︓歴史ガイドかしわ(2007 年 柏市教育委員会)
住所 柏市大井 2044-1
東山霊園~阿弥陀様板碑
徒歩 7分
距離 550m
こちらも福満寺の境外地です。186 センチの石製の供養塔で、現在は阿弥陀堂にまつられ保護されています。鎌倉時代中期から末期のものと考えられていて、当時の人々の信仰・風俗がうかがえる貴重な資料なんですよ。本日最後の市の指定文化財です︕
住所 柏市大井 2207-2
阿弥陀様板碑~船戸古墳群
徒歩 5分
距離 350m
船戸古墳群からは 40 基ほどの古墳が発見されています。群集墳は古墳時代後期の特徴で、集落の墓と考えられているんです。柏市内で一番古い「北ノ作 1・2 号墳」とは対照的ですね。ちなみに、郷土資料展示室にあったものは、ここから 10 分離れた「鰻正」さんの裏手にかつてあった 37 号墳のものです。今は更地になっていますが、馬具や装飾品がたくさん出土されたんですよ。
船戸古墳群~手賀沼ふれあい緑道の石碑(鼻喰い田)
徒歩 11分
距離 850m
鼻喰い田~黄金の亀
徒歩 11分
距離 900m
黄金の亀~日女若ものがたり
徒歩 3分
距離 220m
手賀沼ふれあい緑道の石碑(日女若ものがたり)~道の駅しょうなん
徒歩 7分
距離 550m
ゴールの「道の駅しょうなん」に着きました︕ 農産物直営所やレストラン「Viaggio」、レンタサイクルがあって、手賀沼周辺観光の拠点として利用者も多いんですよ。さあ、今日は、隣接する「野菜レストランSHONAN」で、地元の野菜をたっぷり楽しめるランチとしましょう︕
お帰りは、「道の駅沼南前」から「我孫子駅行」のバスが便利です(所要時間13分)。
時間帯によっては、「道の駅沼南入口」から「柏駅東口行」のバスもあります(所要時間36分)。
また、日曜・祝日は柏駅西口への無料シャトルバスも出ています。
1945 年東京生まれ。
柏市 50 年在住。
銀行勤務をへて、退職後は「かしわ環境ステーション」など市民活動に従事。
山野草・歴史好き。
大渡 英子
「かしわ宮沢賢治の会」会長
「藤ヶ谷ハーブ薬草園」会員
自然が好き、手作りが好き。